ちょうど昨年の今ごろ、その前の年の年末に行ったハワイのレポートを掲示板の方に書いていた私でしたが、完結していなかったことに今気がつきました(^^; 時期的にみて”りんどこ”(うちの子)が産まれた時期です。おそらくりんどこが産まれてハワイレポートはどっかへすっ飛んでしまったのでしょう(^^;
しかし、幸いなことに発表していなかっただけで原稿は完結していました。というわけでおくればせながら、公開します。そのうち写真つきでホームページ化もしたいと思ってるのでよろしく~。そして続けてサイパンレポートも準備中!
ちなみに過去分のレポートは以下のアドレスに
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=KHB10423
(7)
ようやく順番がまわってきて劇場に入る。お兄ちゃんが、はじめの言葉をしゃべっている。”去年9.11のアタックがあったが、60年前真珠湾でもアタックがあったんだ!”みたいな感じで真珠湾攻撃を9.11のテロと対比していた。アメリカにとっては相当ショックだったんですね。
で、映画がはじまったわけですが、日本軍が卑怯な奇襲攻撃を仕掛けてたくさんのアメリカ軍艦を沈めたという、見なくてもわかる内容(^^; 時間的には30分弱。アメリカ人に囲まれてこの映画見るのはさすがに、居心地が悪い(^^;
映画が終わって船へ。劇場の人全員が乗れるぐらいの大きな船。対岸に戦艦ミズーリが停泊しているが、そこも博物館になっている。つい最近まで現役だった船で、アメリカ人にはこの戦艦も人気らしい。船に乗って約5分。アリゾナメモリアルに到着。入れ替わりで見学していた人たちが船に乗る。つまりここでの見学時間が映画の上映時間ということですね。
白くて細長いコンクリートの建造物がこのお墓だ。わたしらはその海の上にぽっかり浮かんだお墓におろされる。その下の海中にはアリゾナが沈んでいる。戦艦は動かないようにコンクリートの杭で固定されている。さびた煙突や大砲の一部が海面に顔をのぞかせている。私の両親も数年前にここに来たそうだ。船から油が出ていてうそくさいとの話だったが、私らが行ったときも油が出ていた。60年もたつのに油が出てるというのは確かにうそくさいね(^^; しかし、この油は別にしたとしてもこんなもの沈めたままにしておいたら海が汚れるよな....。
○アリゾナ国定公園
http://www.arizonamemorial.org/
http://www.nps.gov/usar/
他にも潜水艦博物館とかあったみたいなのですが、満足したので帰ることに。路線バスで帰ろうかと思っていたら、おじさんに声かけられる。ホテルまで直接つれていってくれると言う。やや胡散臭いが、そんなに値段も高くないのでおじさんからチケットを買う。バス停みたいな場所のベンチで待っているとバスがやってきた。あれかな、と思うがそれではない。しばらくして普通のSUV車が走ってくる。おじさんはこれに乗れと言っている。なんだ、これが送迎バス(^^;? 私らの他にもう一家族乗るとSUV車は満員になった。
まあ、帰れればいいやと思って車に乗る。運転手はけっこう話し掛けてくる。裏道のような場所を通っているが、道路は思った以上に混んでいてなかなかつかない。ハワイも渋滞するんだね。
結局はホテルまで行かずホノルルに着いたところで車を下りる。バスだったらもっと時間かかったのかな?
明日は朝の飛行機で帰る予定なので、おみやげなどショッピングする。夕食は適当なメキシコレストランに入る。なかなか味も雰囲気もよくて庶民的でいい店でした。水っぽいアメリカビアーも今日で最後だね。
(8)
ハワイ五日目
五日目と言っても今日は帰るだけなのだが、ややハプニングがあったので書いときます。今回の旅行は一応JTBのパックツアーということらしいのですが、滞在中ほとんど関係ありませんでした。無料トロリーには何回か乗ったけど、それぐらい。あとの特典としては送迎バスがあること。ハワイは空港が遠いのでこれは便利。
しかし、私らの場合は帰りバス待ちの場所がマリオットホテルになっていた。このホテルはでかいのでどこが待ち合わせ場所かよくわからない。一番メインの玄関みたいな場所に行きボーイに聞く”このチケットはここでいいですか?”。ボーイは答える”イェース ヒアー!”。しかし待ち合わせの時間になってもバスは来ない。いったいどうなっているのだ?そこで、この旅行ではじめてOLIOLI携帯電話(旅行の初日にわたされた携帯電話)を使ってJTBのデスクに電話してみる。すると、つれない返事が返ってくる。私らが見当たらなかったのでバスはもう行ってしまったと言う。待ち合わせは全然違う場所(大通り沿いの玄関ではない場所)だったらしい(^^; そんなのわかるか!
というわけで仕方なく路線バスで空港へ行くことにする。余裕の時間だったはずがややギリギリになってしまう。まあ、飛行機に乗り遅れることは無かったけどね。
とにかくOLIOLIは必要ないということがよくわかったハワイツアーでありました(^^;
今度はどこいこかねー